
脂の乗ったブリかまの美味しい部分を贅沢にのせた雑炊です✨魚の下処理をきちんとすることで絶品なほぐし身が出来ますよ(*^^*)雑炊自体はご飯や具材を一緒に入れて煮るだけなので簡単✨大和芋がもちっとした食感でとっても美味しいのでぜひ入れてみてください✨
魚のほぐし身と山芋の雑炊✨
〜材料〜 2人分
- ご飯 1膳分
- 水 600cc
- 〇和風だしの素 小さじ1
- 〇醤油 大さじ1.5
- 〇みりん 大さじ1.5
- 〇生姜チューブ 5センチ
- ぶりカマ(魚なら何でも、切り身でも)
- 塩 少々
- 野菜(今回は大根、人参、白ネギ) 好きなだけ
- あさりのむき身 10こ
- 大和芋 100g
〜作り方〜
- 魚の下処理をする。(ここではブリかま)魚に塩(分量外)を刷り込んで15分置き、出てきた水分をキッチンペーパーで拭き取る。
- 大和芋は皮をむいてすりおろしておく。
- 魚に酒(分量外)を少々かけ、塩をふりかけてこんがりと両面焼く。焼けたら身をほぐしておく。
- 鍋に、ご飯、水、〇、野菜、あさりを入れて弱火〜中火でコトコト煮る。
- ご飯と野菜が煮えたらすりおろしておいた大和芋を加え、かき混ぜて固まりをざっくりとほぐしながら1分ほど煮る。(長く煮ると大和芋がドロドロになるので短時間が望ましい)
- 出来上がったら器に盛り、魚のほぐし身を乗せる。青ネギを散らすと食感もあって美味しいですよ。
コツ 魚を下処理をしっかりしておくことで臭みがなくふわふわ食感になり、雑炊とよく合います(*^^*)
コメント